就活生と忙しいサラリーマンのための情報ブログ

電力業界社員が不定期に情報発信

あおぞら銀行振込手数料無料条件改悪、住信SBIネット銀行定期金利引き下げ

銀行ネタ2本立てでいきます。 ■あおぞら銀行振込手数料無料条件改悪 今日、あおぞら銀行より振込手数料無料条件変更の案内メールが届きました。 これまで、500万円以上の預金で、振込手数料月無料回数が2回でしたが、7月付与分(5月末確定分)からは、預金ま…

競争発注のメリット、デメリット。そして競争の裏側。

福島第一事故が起きた後、原発の長期停止により現在の電気料金では会社を維持できなくなった電力会社は国に対して電気料金の値上げを申請しました。 そこで、国や市民団体から強く要請されたのが競争発注の拡大です。当時の電力会社がグループ会社や特定のメ…

goo SimsellerでAQUOS sense5G sense4を最安値で手に入れる。

Simフリースマートフォン楽天や家電通販サイトだけでなく、goo Simsellaerでも購入可能です。OCNモバイルONEユーザーの機種変更の場合は、OCNホームページからたどっていくとgooのサイトへ誘導されます。【goo Simsellerサイト】 https://simseller.goo.ne.j…

日本債権ファンドを買ってはいけない理由

投資信託では、債券はローリスクローリターンとしてポートフォリオの一部に組み込むことで、暴落時に全資産の暴落を緩和させてくれる効果があります。 ただし、日本債権ファンドは様子を見た方が良いかもしれません。 理由は長期的にはマイナスにしかならな…

大手電力グループ会社への就職はありか?

学歴や成績的に電力会社への就職は厳しいけど、グループ会社なら就職できるかも?と思っている方も多いはず。グループ会社への就職はありか?という視点で説明していきたいと思います。 結論高学歴なら無し。低学歴で中小企業への就職を検討しているなら有り…

合同就職説明会は敢えて人が少ないブースへ行こう。

この季節はもうすでに、合同就職説明から、エントリーシート受付や面接に移行してしまっているかもしれないので時期錯誤ネタかもしれません。 私が、学生時代に就職活動をした経験から今の就活生にもぜひ実践して欲しいことを書きたいと思います。 今はコロ…

通信自由化と電力自由化の違い

国の規制緩和によって、固定電話や携帯電話の業界では早い段階から、規制緩和され大手通信3社他による競争が繰り広げられてきました。昔から電力業界については地域独占企業などと言われ、オール電化キャンペーンでガス業界から猛烈な批判に晒されるなど、福…

人事異動のいろいろ

4月は人事異動、引っ越しの季節ですね。私の勤める電力会社でも年に2回、大きな人事異動があります。人事異動には事業所や支店、本店間の異動であったり、同じ事業所内で部署だけ異動するケースなど様々です。 では、どういった理由で人事異動が行われるの…

電力系MVNO Fiimoも値下げ

電力会社の通信系子会社である中部電力系、関西電力系、中国電力系、四国電力系、九州電力系の5社が光インターネットサービスを提供していますが、その中でMVNOと言われる格安SIMサービスを提供しているのは関西電力系のmineoと四国電力系のFiimoのみ…

新入社員が加入すべき福利厚生

新しい年度が始まりましたね。新入社員の皆様、入社おめでとうございます。大企業の場合、いろいろな福利厚生が用意されており、最初の研修期間は福利厚生の説明や加入の手続きなどがあります。 新入社員が加入すべき福利厚生についておさらいしていきましょ…

【続編】OCNモバイルONEが4月から大幅値引き!(容量シェアも)

前回の記事、OCNモバイルONEが4月から大幅値引き!から続編です。 OCNモバイルONEの音声付最安値価格が1G 770円(税込み)だったので、現在の容量シェアSIMの利用料金1,100円(容量シェア料金440円+音声SIM利用料金660円)を大きく下回る価格となってしま…

OCNモバイルONEが4月から大幅値引き!

個人投資家なら誰もがやっている節約術としてSIMフリーのMVNOとの契約は必須となっています。大手通信会社のサブブランドでの大幅値引きが発表され、MVNO各社も値引きを発表してきましたが、3月末になり、MVNOでは一番大手のOCNモバイルONEでも大幅値引きが…

住宅財形と投資信託はどっちがお得?

会社の福利厚生の一環として、住宅を購入する際の補助制度があったりします。私の勤めている会社では、住宅財形の積み立て額に5%の補助を上乗せしてれます。 住宅財形とは、原資550万円まで利子に非課税で貯蓄できる制度です。財形年金も運用している場合は…

原発再稼働で株価上昇 原発が生み出す利益

2021年3月7日に関西電力高浜3号機が起動し、翌8日月曜日から株価があがり始め、翌9日には株価が1137円(始値)から1190円(終値)まで上昇しました。それまでじわじわ株価が上昇していたので、再稼働を見込んだ投資家がじわじわと株を購入していたものと思わ…

エントリーシートの書き方

いよいよ2022年卒の就職活動がスタートしますね。就職活動は学歴フィルターという壁もありますが、一番最初の壁はエントリーシートとなります。今回は私の経験を踏まえ、エントリーシートの書き方について紹介したいと思います。 エントリーシートの項目…

新入社員・若手社員がやりがちなコンプライアンス違反

今日は新入社員・若手社員がやりがちなコンプライアンス違反というタイトルでお話していこうと思います。自分はきっちりコンプライアンスを順守しているぜ!っていう方いますでしょうか? 以下にあげる例にどれだけ当てはまるか心の中で整理してみてください…

投資初心者にお勧めの本

私は学生の頃から全日空の株を買ったり、売ったりしていましたが、一度損切りでぼろ負けしてから怖くなって投資はしていませんでした。 しかし、昨年の6月頃?に中田敦彦のyoutube大学でインデックス投資をするべきという動画を見て、積み立てNISAから始めて…

電力会社グループのインターネット料金が安い理由

インターネットといえば、NTTグループが提供するフレッツ光が有名ですが、フレッツ光はNTTという巨大企業による独占を防止するために、プロバイダーは別契約となっていますね。光回線料金とプロバイダー料金を合わせて5000円~6000円というのが相場だと思い…

2021年2月末投資運用結果

今回は細かい数値は省きます。 現在の銀行預金を除く投資口座の割合はこのようになっています。相変わらず個人年金と学資保険の割合が大きいです。 トータルリターンの推移は1月末が3.75%に対して、2月末が5.18% 学資保険を除いたトータルリターンは1月末が7…

父親からの教え(お金にまつわる話)

父親は田舎の私立大学経済学部卒で中小企業の営業マン。そして私は普通のサラリーマン家庭で育ちました。 父が若い頃の給料は少なく、3人兄弟で両親は共働きという環境です。 小さい頃から父親に言われていたことがあります。 ・借金はするな。 ・借金の保証…

四国電力 配当性向300%!?

四国電力の本日のプレスリリースによると、2020年4月1日~2021年3月31日間の業績予想数値として、1株あたりの純利益が10円。2020年度配当が30円(上期15円、下期15円)とのことで、配当維持を発表しました。 なんと、配当性向300%です。 1月の大寒波によ…

【改悪】JCB ビジネスカード 空港ラウンジ利用無制限撤廃

JCBのビジネスカードの空港ラウンジ無料利用回数が無制限から6回/年に改悪されました。JCBビジネスカードというのは会社が福利厚生の一環として、社員に提供するクレジットカードのことです。ゴールドカードとほぼ同じ機能を持ち合わせ、解説サイトによると…

ESETの新規および延長キーの購入は楽天がお得

皆さんは、パソコンのセキュリティーソフトは何を使用していますでしょうか?昔からメジャーなノートンセキュリティーやウイルスバスターを使用している方や、無料のavast、AVGを利用している人も多いと思います。 私は、数あるセキュリティーソフトを使用し…

電柱だらけの日本。埋設化されない理由。

日本は諸外国に比べて、電線の埋設化率が極端に低く時々景観が悪いなどと言われることがあります。都市部では一部埋設化されていますが、未だに圧倒的な電柱の多さです。 埋設化されない理由はただ一つ 電柱に比べてコストが高いから! です。 どれくらい高…

ゴルフにスナック、本当に好きですか?

社会人になれば、ゴルフ!二次会はスナック!とばかりにお金を使いまくっている人、周りにいませんか?本当に好きでやってるなら止めるつもりもありませんし、趣味に熱中することは良いことだと思います。だけど、そこまで興味はないけど先輩に誘われるから…

電力会社と鉄道会社の違い

〇鉄道会社の場合 自治体:駅を作ってください! → 鉄道会社:駅が欲しいなら金を出せ! 鉄道会社:赤字ローカル線は廃線にします! → 自治体:住民みんなで協力するから存続して! 国:主要駅はバリアフリーにしなさい! → 鉄道会社:バリアフリーにしたい…

情弱だけが損をするリボ払い、スマート払い

日本という国は本当に既得権益者を守るために貧困層からお金を巻き上げるシステムが巧であり、それについて追及する人は少ない。共産党も民進党も貧困層を守れ!と声を上げるなら、自民党議員のスキャンダルを追及するのではなく、リボ払いやスマート払いを…

企業型確定拠出年金を見直そう

電力会社をはじめ、大手企業は企業型確定拠出年金制度を設けています。新入社員のとき、人事労務部から説明されてとりあえず加入したけど、その時以来、確定拠出年金の積立額の変更をしたことがないだとか、定期預金に入れたままほったらかしという人は意外…

電力会社を定年退職する人へ。持ち株は持ち続けて配当金生活。

電力会社の株価は東日本大震災前に比べて半値以下となっています。代表例で関西電力をあげますが、2011年2月の株価は約2000円で、現在は約1000円。他の電力会社もほぼ同じ水準で暴落しています。 電力会社では福利厚生の一環として自社株買いを推奨しており…

グループ会社の社員とは良い関係を

電力会社では、設備のメンテナンスや建設工事にはグループ会社に発注することが多いです。その理由は、100%子会社へ発注することで、お金を外部に逃げることを防ぐことができること。親会社の社員が直接工事をするより安い賃金で設備を維持管理することがで…