就活生と忙しいサラリーマンのための情報ブログ

電力業界社員が不定期に情報発信

就活全般

電力会社の大卒は必ず課長になれるのか?

電力会社の大卒は必ず課長になれるのか? この答えはNoであり、YESです。Noというのは、発達障害等により著しいコミュニケーション能力の欠如があったり、うつ病経験等の精神疾患を持っている場合は課長になることはありません。良くて副長。ひどい場…

だまされてはいけない中堅以下大学の就職実績

世の中の大学の就職実績は関関同立MARCH以上とそれ未満で多く異なることはこれまでにも述べてきたとおりです。しかし、産近甲龍日東駒専以下の大学のHPで就職実績を見ると、鉄道各社、電力各社、銀行、保険会社等大手の名前がずらりと並んでいることに驚きま…

就活で警戒される地方出身者

私は地方出身ですが、全国展開の企業や私の地方に拠点をもたない会社からは、面談や面接でかなり警戒されました。他に受けている会社を聞かれて、地元の企業名を挙げるとさらに警戒されました。 具体的な会社名をあげると身バレしてしまうので言いませんが、…

JR総合職の内定を頂くために必要なこと

10年も前の話なので今とはだいぶ違っているかもしれませんが、過去の記憶をたどりなかがらJR総合職の就活をうまく進めるコツをお伝えできればと思います。 twitterや前回の記事でも書きましたが、JR総合職はJR東日本、JR西日本、JR四国、JR貨物の4社にエント…

就活で優先した希望業種とリクルータとの交渉術

就活で希望する会社を決める上で、メーカーの設計開発には向いていないし(プログラミングやCADを1日中やるのは嫌)、某電機メーカーに勤める先輩からブラックだと聞いていたので鉄道、電力のインフラ系を狙って就活しました。その他勉強がてらいろんな業界…

高専への進学はありか?

中学卒業後の進路として普通科の高校に進学するか、工業または商業系の専門系高校に進学するか、高専に進学するかの3パターンになると思います。 中学時代のそこそこの良い成績だと、高専への進学を勧められることが多いです。(特に公立中学)高専は就職率…

合同就職説明会は敢えて人が少ないブースへ行こう。

この季節はもうすでに、合同就職説明から、エントリーシート受付や面接に移行してしまっているかもしれないので時期錯誤ネタかもしれません。 私が、学生時代に就職活動をした経験から今の就活生にもぜひ実践して欲しいことを書きたいと思います。 今はコロ…

新入社員が加入すべき福利厚生

新しい年度が始まりましたね。新入社員の皆様、入社おめでとうございます。大企業の場合、いろいろな福利厚生が用意されており、最初の研修期間は福利厚生の説明や加入の手続きなどがあります。 新入社員が加入すべき福利厚生についておさらいしていきましょ…

エントリーシートの書き方

いよいよ2022年卒の就職活動がスタートしますね。就職活動は学歴フィルターという壁もありますが、一番最初の壁はエントリーシートとなります。今回は私の経験を踏まえ、エントリーシートの書き方について紹介したいと思います。 エントリーシートの項目…

新入社員・若手社員がやりがちなコンプライアンス違反

今日は新入社員・若手社員がやりがちなコンプライアンス違反というタイトルでお話していこうと思います。自分はきっちりコンプライアンスを順守しているぜ!っていう方いますでしょうか? 以下にあげる例にどれだけ当てはまるか心の中で整理してみてください…

電力会社と鉄道会社の違い

〇鉄道会社の場合 自治体:駅を作ってください! → 鉄道会社:駅が欲しいなら金を出せ! 鉄道会社:赤字ローカル線は廃線にします! → 自治体:住民みんなで協力するから存続して! 国:主要駅はバリアフリーにしなさい! → 鉄道会社:バリアフリーにしたい…

会社を辞めたくなったら開き直ろう

私は、今の職場環境に満足まではいかないまでも、人間関係や上司に恵まれていて不満はありません。だけど、何年か前まで前の部署にいたときに会社を辞めたいと思っていた時期がありました。 ■辞めたいと思った理由・土日出勤当たり前・残業月80時間・毎週東…

就職に有利な学科は電気系と機械系

工学系に進みたいけど、どこの学科が良いか聞かれたら、電気系と機械系です。 最近、起業系のyoutuberとかが、世の中ITエンジニアが不足していてプログラミングの勉強していれば起業には有利と言っていますが、電気系、機械系も日本の産業界においては人材は…