就活生と忙しいサラリーマンのための情報ブログ

電力業界社員が不定期に情報発信

就職に有利な学科は電気系と機械系

 工学系に進みたいけど、どこの学科が良いか聞かれたら、電気系と機械系です。
 最近、起業系のyoutuberとかが、世の中ITエンジニアが不足していてプログラミングの勉強していれば起業には有利と言っていますが、電気系、機械系も日本の産業界においては人材は非常に不足しているので就活では売り手市場です。
 またそれは、私の就活経験が証明しています。
 私の学歴は中堅私立大学 大学院 電気電子系卒、スポーツ経験はほぼ無し。性格はオタク、彼女いない歴=年齢、資格は危険物取扱乙4種のみ、TOEICは300点台レベルの学歴以外糞スペックでした。
 約10社を自由選考で受けて、内定5社、不採用2社、約3社は途中辞退。
 内定を頂いた業界と業種は
  ○造船 開発設計  1社
  ○日用品 生産技術 1社
  ○鉄道 電気系総合職 1社
  ○建設機械 開発設計 1社
  ○電力 電気系総合職 1社←入社
 電気系だと業界や業種の幅が広いです。
 私の時代は2月から就活が始まって、4月には内々定が出る時でしたので、志望度が低く、内定や選考が遅かった会社こちらから辞退していきました。
 ちなみに、不採用だった2社は
  JR東日本 電気系総合職と
  JR西日本 電気系総合職の2社でした。
 やはり、JRだと中堅私立では狭き門です。リクルーター面接ではかなりうまくいっていたのですが、第1志望じゃないと見透かされ、落とされたと思っています。
 あまり有名どころではない企業をエントリーして人事担当者からよく言われた言葉は「第1志望がおちたら、うちにおいで」です。それだけ、世の中電気系技術者が少ないのだなと実感しました。
 もちろん、大学の学科選びは「自分が勉強したいこと」「自分がなりたい職業」を第1有線に決めるべきです。だけと、数学や理科が得意だけと進路は決まってないとか、工学系にいきたいけどどこに行けば分からないと思っているなら電気系、機械系学科を選んだ方が就職の幅が広がります。