就活生と忙しいサラリーマンのための情報ブログ

電力業界社員が不定期に情報発信

金融リテラシーが高い人の特徴

 社宅に住んでいると、他の家族の金銭感覚は、所有している車でだいたい分かります。
 上場している大手企業の平均年収は600万~800万円くらいですが、30代~40代になる、配偶者、子供2人世帯であっても、ある程度金銭的に余裕がある生活が可能です。
 その金銭的な余裕”を、将来の貯蓄に回しているか、嗜好品にお金をつぎ込んでいるかは、車の所有状況で分かります。
 <金融リテラシーが高い人の特徴>
 ・乗っている車種のグレードがヴォクシーやノアレベル
 ・同じ車に10年以上乗り続けている。
 ・車の世帯所有台数が1台
 ・オプションをほとんど付けていないハイブリッドカーエコカー
 ・常にトヨタ
<金融リテラシーが低い人の特徴>
 ・世帯で、普通車を2台所有
 ・乗っている車種のグレードがヴェルファイヤ、アルファード、レクサスレベル(いずれも新車)
 ・外車
 ・オプションごてごてのハイブリッドカーエコカー
では、解説していきたいと思います。
 <金融リテラシーが高い人の特徴>
○乗っている車種のグレードがヴォクシーやノアレベル
 子供が多いと、どうしてもワンボックスカーが一番利便性が高いです。ヴォクシーやノアは安い車種で、標準的なオプションをつけても300万以内で買えます。家計を考慮して、さらに上のグレードの車種を諦めたことが伺えます。
○同じ車に10年以上乗り続けている。
 同じ車に長年乗り続けるほど、購入価格に対して1年あたりのコストが下がります。10年で乗り換えたとしても。10年物の車はほとんど値段がつかないため、修理しながらでも10年以上乗り続けた方がお得です。
○車の世帯所有台数が1台
 ほとんどの世帯が旦那用の普通車1台と奥さん用の軽四の2台を所有していることが多いです。共働き家庭なら仕方ない部分もありますが、専業主婦世帯で1台に抑えている家庭は、車を所有することのランニングコストを計算しており、金融リテラシーが非常に高いと思います。
 (車検費用、タイヤ、オイル交換費用、税金、保険)
○オプションをほとんど付けていないハイブリッドカーエコカー
 ハイブリッドカーはガソリン車に比べて20万~30万円ほど高く、1年に1万キロ以上乗る場合はハイブリッドカーの方がお得だとされています。購入価格がガソリン車より高くなるため、オプションをつけていないと、家計を考慮して諦めたことが伺えます。
○常にトヨタ
 トヨタ車は他のメーカーに比べてリセールバリューが高いそうです。その理由は壊れにくいから。私はマツダとスズキとホンダしか知りませんが、いろんな車種を乗り継いできた私の父が言うには、トヨタが一番作りがしっかりしていて故障が少ないと言います。10年以上乗りつぶすつもりなら、トヨタが良いかもしれません。
<金融リテラシーが低い人の特徴>
○世帯で、普通車を2台所有
税金、車検費用の高い普通車をわざわざ2台所有するのはなぜでしょうか…
○乗っている車種のグレードがヴェルファイヤ、アルファード、レクサスレベル(いずれも新車)
このクラスは400万~ 確かにリセールバリューは高いかもしれないが、距離が増えれば買取価格は当然下がるし、ほとんど乗らずに3年おきに新車に買い替えるつもりなのか…
 ちなみに、現在の中古車相場を見ると(買取相場は0.8掛け)
  2012年式8万キロ→140万
  2017年式4万キロ→350万
  
  3年での乗り換えを前提で3年で約100万円の価値が下がっていることを考えると
  1年あたりのコストは33万円
  300万円の車を10年乗った場合の1年あたりのコストは30万円
  
  一見、ヴェルファイヤクラスとコストが変わらないように見えるが、3年ごとに新車を購入するため、3年おきに+100万円(同クラスに乗り換える場合)の追加費用がかかり、買い替えるたびに、1年あたりのコストは増大する。
  では、8年で乗り換えた場合は300万円の価値が下がっているので、
  1年あたりのコストは37万円。どう考えてもコスパが悪い。 
○外車
 故障頻度が高く、修理費が割高であるとともに、車検費用も日本車より高い。さらに車両保険に入っているとさらに割高になるので、金融リテラシーがない人の典型的特徴といえる。
○オプションごてごてのハイブリッドカーエコカー
 エコカーを買う理由はそもそも、燃費を抑え、ラニングコストを下げることが目的なはずなのにオプションをたくさんつけて購入価格が跳ね上げては、本末転倒であり、所有コストを全く考えていないことが伺えます。さらに、オプションは売却時には一切考慮されないので、リセールバリューという視点から見ても最悪です。